当院のホクロのレーザー治療について
2台のレーザーを使用
当院でのホクロのレーザー治療は炭酸ガスレーザーとルビーレーザーの2台を使用して治療します。
特に当院ではコンピューター制御されたスキャナー付き炭酸ガスレーザーを導入しております。
従来使用していたマニュアル型炭酸ガスレーザーに比べて均一な深さで組織を蒸散することができ、よりきれいにホクロ治療を行うことが可能です。
ナスの表面にレーザー照射した下の写真を比較していただくと、性能の違いをご理解いただけると思います。


再発の保証制度
治療後6か月以内に再発した場合は、再診料(1,100円)のみで再度レーザー治療を行なわせていただきます。
ホクロのレーザー治療例


ホクロのレーザー治療の流れ






治療費について
2mmまで | 9,900円 |
2-3mmまで | 16,500円 |
3-4mmまで | 25,300円 |
4-5mmまで | 36,300円 |
以降1mm大きくなるごとに | 11,000円加算 |
- ホクロの状態によりレーザー治療は数回必要なこともありますが、治療費はホクロが取れるまでの費用となります。そのため2回目以降のレーザー治療が必要な場合は再診料(1,100円)のみで治療致します。(薬が必要な場合は別途薬代が必要です)
Q & A
少しは跡が残りますが、ほとんどの場合は周りの人が見ても気づかないようなレベルです。手術をしてメスで切り取るよりは、はるかに目立たない傷跡とご理解ください。
1回で取れる場合が多いですが、ホクロの大きさや深さににより2〜3回必要になることもあります。炭酸ガスレーザーで深く削れば1回で取れる可能性は高くなりますが、深く削ると傷跡が目立ちやすくなってしまいます。治療後の傷跡を可能な限り目立たないようにするために2〜3回かけて治療した方が良い場合もありますので、ホクロの性状と患者様のスケジュールを考慮して治療方針を決めております。
非常に個人差があり一概に言えないのですが、2~6ヶ月かけて少しずつ薄くなります。ちょうどニキビが潰れた後のような赤みでお化粧で隠せる程度ですので、女性の方で日常生活に不便を感じる方は少ないと思います。
治療翌日から可能です。ただし、治療後1週間程度は患部保護のため肌色のテープを貼っていただきます。1週間経てばテープは必要ありませんので、通常通りお化粧していただいて構いません。
ホクロをレーザーで治療した場合、僅かではありますが再発の可能性があります。再発を絶対に避けたいという方はメスで切除する方が確実ですが、レーザー治療に比べると傷跡が目立ちやすくなってしまうデメリットがあります。
当院では再発に関する心配を少しでも軽減するため、最終治療後6ヶ月以内に再発した場合は再診料(1,100円)のみで再度レーザー治療をさせていただきます。